前崎彰宏さんの日本歴史特講
主催:小樽授業科学研究会
昨年の2月にも小樽で実施した日本歴史特講。日本の歴史を数時間で抑えてしまうという脅威の授業。
その技術や教材に実際に触れて体験してもらえたらなぁと思っています。
今から2年前。「数時間で日本史をまとめれる」と前崎さんの言葉にびっくりし、
「その方法は是非学びたい。」と昨年2月に塾の生徒を相手に受験前の総まとめとして授業をしてもらいました。
その時のカンドーは今でも忘れません。
こんな授業は是非いろんな人にも知ってもらいたいと思って今回もまた企画しました。
忙しい時期かとは思いますが、是非皆さんの参加お待ちしています。
●日時 2007年6月30日(土)13:30受付 14:00〜18:00
●会場 小樽市生涯学習プラザ レピオ
◆定 員 25名 ◇申込〆切 6月20日()又は定員になり次第
◆参加費 5000円 3000円 ※フレッシュ割引【学生・新卒1〜3年目は2000円 自己申告制】
◇参加申込
前崎さんより 大化の改新(645年)から、1945年の敗戦(そして現在)までの1300年(プラス現在)を一気に授業します。 「歴史を見て、未来を予想する」という壮大なテーマの一里塚です。基本的には、『たのしい授業No.26』(1985年5月号)に載った高村紀久男さんの「日本史年表をフリーハンドでかく法
」がベースです。 「こうやって教えてくれれば、私も歴史の勉強が好きになったのに…」と、毎回、お母さん方からも好評です。 たの教ナイターML(吉田義彦さん主宰)より転載
ハガキかフックス又は メールで、
@氏名 A〒住所 B電話番号 C宿泊の有無 D勤務先名(学校名)学年 E性別
を明記して下記へ
〒047-0156
小樽市桜3丁目6-101 e-mail:werekasa@kb3.so-net.ne.jp
小樽授業科学研究会 神山幸也 FAX0134-54-1210