―2010年8月 北海道“たのしい授業”フェスティバル/北海道“たのしい授業”体験講座―
実行委員会用 goback
◆「参加申込」とPRお願いします!!!!!
NEW!◆参加者用HP作成2010.6.27
参加申し込み者用のサイトを作りました。こちら
◆チラシ裏面試作2010.6.6→6.15修正
チラシの裏面に印刷する講座枠の原稿を作成しました。
内容に関するご意見はもとより、記載ミスや誤字脱字等を含めてお知らせ下さい。
※↓クリックすると、キレイな画像が開きます。(2.1Mb/JPG)※宮平さんの名前を訂正してあります。
◆講座枠決定!2010.6.5
◆「チラシ添付用案内」2010.5.28 ※PR等にご活用下さい。
★2010年8月チラシ添付用文書
●学校長・研修担当者宛(1008KOUCHO.doc/MSワードファイル20.5kb)
※各地域で発送いただける方は連絡してください。よろしくお願いします。
◆道教委後援取得!「チラシ」2010.5.22 ※お知り合いへのPR等にご活用下さい。
★2010年8月PRチラシ(201008PR_C.doc/MSワードファイル1.3Mb)
////※部分参加費
8月フェス 参加費 15000円 (小学生〜高校生は6000円)
★「部分参加費」 (※は小学生〜高校生)
>a)4日のみ:6000円。(※1500円)
>b)5日のみ:9000円。(※3000円)
>c)6日のみ:4000円。(※1500円)
>d)4日&5日のみ:14000円。(※4500円)
>e)5日&6日のみ:12000円。(※4500円)
>f)4日&6日のみ:9000円。(※3000円)
★宿泊者割引(参加費から2000円引)は、ガトキンに2泊することを実行委員会を通して申し込んだ方のみ。
※2泊し、上記の部分参加d〜fの方は、応相談。
//////////以下は「2010年1月の講座」関係///////
◆当日飛び込みで参加される方のために…
※部分参加費:7日のみ参加=6000円、8日のみ参加=9000円、9日のみ参加=4000円。
7・8日の2日間のみ参加=14000円、8・9日の2日間のみ参加=13000円。
※「初参加」の場合、3日通しで申し込んだ方がオトクです(12000円)。
8日を除く2日間参加=10000円。
※部分参加の場合は、各種割引は適用されませんので、ご了承下さい。
◆確定版「コマ割り」2009.12.17 ※お知り合いへのPR等にご活用下さい。
(★印は、入門的講座です。「明日にでも授業ができる」ような講座配慮をお願いします。)
※実行委員会としましては「“たのしい授業”の考え方にふれてほしい」ということから、
3日間通しての参加をお願いしていますが、諸般の事情も考慮し、部分参加も受け付
けています。お待ちしています。
※部分参加費:7日のみ参加=6000円、8日のみ参加は9000円、9日のみ参加は4000円。
7・8日の2日間のみ参加=14000円、8・9日の2日間のみ参加=13000円。
8日を除く2日間参加=10000円。
※部分参加の場合は、各種割引は適用されませんので、ご了承下さい。
◆講師追加のお知らせ 2009.12.4
※8日(金)・午前の講座「絵と作文を楽しむ」の講師に
永原真知さんを追加します。豊田泰弘さんと2人でお願いします。
◆学校長宛案内文を掲載。2009.11.18
★校長・研修担当者宛の鑑(2010toKenshu.doc/MSワードファイル21kb)
◆過去の参加者へのチラシ発送に同封する文章。2009.10
★2010年1月過去参加者へのチラシに同封(2010toKakoSanka.doc/MSワードファイル26kb)
◆講座追加のお知らせ
※9日(土)の講座に〈★ばねと力〉を追加します。穂井田さんに担当していただきます。
◆チラシをつくりました!。プリントアウトしてPRお願いします!
★2010年1月PRチラシ表(2010kouzaPr_Omo.doc/MSワードファイル1.3Mb)
★2010年1月PRチラシ裏(2010kouzaPr_Ura.doc/MSワードファイル1.3Mb)
◆実行委員会を開きました。2009.10.3
※配布・検討した資料です→「2010年 北海道“たのしい授業”講座について」(46kb/MS・ワード)
◆2010年1月の会案内
・「2010年 北海道“たのしい授業”講座」案内チラシ(201001ANnai.jpg)
下記一チラシをクリックすると、ダウンロードできます。