科学・理科の部屋 仮説実験授業研究会会員&『たのしい授業』読者限定の研究交流の頁です。関係者以外は、お引取り下さい。

 

★岩見沢仮説サークル版・授業ノート&授業書「錬金術入門」榊原郁子…高学年以上向…1000(送料別300円)

 酸を使っていろんな金属を溶かしたり、分析したり…。近代化学が成立する以前に“錬金術師”たちが果たした役割を想起しながら、実験を楽しめます。詳しい授業ノートと印刷しやすい別刷授業書がパッケージされているので、絶対お得です。第1刷(100部)・第2刷(100部)完売、好評につき第3刷(100部)を作成しました。

 

 

★理科ものづくり「パラパラ・北の星の動き」…高学年以上向…700(送料込)

 北極星を中心として動く「北の空の星」の動きをパラパラマンガのように作ってみました。春夏秋冬の使い分けも可能。星の動きのイメージができればいいので、細かいことには気にしないで楽しみましょう。印刷用原稿A43(サンプル付)【★いいよ〜コレ!】

★科学入門プラン「コロンブスの卵」…高学年以上向…500(送料込)

 板倉さんの『科学的とはどういうことか』(仮説社)の中から、「卵立て」の部分を丸山秀一氏がプラン化したもの。生卵を児童・生徒数分用意して、楽しみましょう。小学校なら、家庭科で卵料理やお菓子づくりの前にもオススメ!。印刷用原稿A45枚(10ペ)。【★いいよ〜コレ!】

 

トップへ戻る  教材教具等請求はこちら