さざれ石
会員専用ページです。会員以外の方はお引取り下さい。
北海道神宮には、「君が代」に出てくる“さざれ石”(?!)があります。
(「さざれ石」というのは元来「細石」と書き、小さな石のことであり、
石質は各地様々で外観上小さな石の隙間が炭酸カルシュウムや水酸化鉄等で埋められ
固化した石を一般に「さ ざれ石」と呼んでいるようである。)下記HPより
http://www.biwa.ne.jp/%7Em-nakura/sazareisikaisetu.htmまた、下記HPの「さざれ石」分析もおもしろい
http://homepage3.nifty.com/tak-shonai/intelvt/intelvt_021.htm全国の神社等にあり、祀られていたりするらしいです。
☆
北海道神宮のものは
大きさは約1.5mくらい↓
説明の看板↓
苔がむしています↓
★
この国では もうすでに
小さな石が大きい岩になってるし、
苔も生えてしまっていたのですね…
あぁ そうか!
それで“君”の代は終わって
国民主権になっているのね。
なんちゃってー(^^ゞ