「ひと文字の“書”」 作品例ダウンロード&研究頁

北海道教材開発研究会

仮説実験授業研究会&雑誌『たのしい授業』読者限定の頁です

それ以外の方は直ちにお引取り下さい

 

「ひと文字の“書”」の効果か???

筆を持って たった2回目の“書写”。

だけど…みんな こんなに…!!

「意欲と自信」を持った子達の可能性は無限大…だ!

(1名欠席のため、前作の「二」が1枚あります。)

2008.7.3

3回目の“書写”は「小」!

ちょっと難しくなった…

でもスゴイ!

始筆・ハライ・ハネ・止め…

それぞれの成長が…!

2008.716

 

「書道セット」を手にしたばかりの小学3年生がこんなに素晴らしい作品を…!!!!

どんどん進化する「ひと文字の“書”」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2008.5作品

 

筆の研究 1)プロッキーの芯をリサイクルした筆

 

(1)      2005.2 小6作品例 その1

(2)      2005.2 小6作品例 その2

(3)      2005.5 小3作品例 

 

↓NEW 2007.11 NEW↓

(4      2007.11 AKKI’S文字例集1と2

(5)      2007.11 AKKI’S文字例集3と4

 

以上 すべてMSワードファイルです

2007.10 試作・検討中

ひと文字の“書” + 墨イラスト

「こんな楽しみはどうかな?。」と考えています。

 

かわいいでしょ?。

 

新作・2007.9 小6作品例

「いろんな墨の濃さで、崩して、かっこよく!」ということで、描いてもらったもの。

 

 

いわゆる“書写が得意な子”ではない子がほとんどです。

「この世界は 小学生で どこまで楽しめるか」と…いろいろ試行錯誤しながらのものです。

いかがでしょう?

GOtop